大腸カメラを習いたい先生へ
大腸カメラの挿入法・腫瘍の観察・内視鏡治療を習いたい先生へ
独立開業で胃カメラ・大腸カメラ検査を収益の1つに考えて見たい先生でもOKです。
大腸カメラ
挿入法 軸保持短縮法
腫瘍観察 PIT patternによる腫瘍の評価
治療内視鏡 ポリペクトミー EMR
先生の条件
① 医師である事
② 始めに挿入法を見て頂き、自分で大腸カメラ検査をセデーションなしで受けて、それから習うか決めてください。
③ 一朝一夕で習得できるものでは無いと思います。時間がかかります。
④ 無給です。内視鏡経験者であれば、午前中の胃カメラ検査をお願いする場合があります。
⑤ 大腸カメラ検査があるときに来て頂きます。
上記で考えて見てください。
私の内視鏡は、事故の無い内視鏡と痛みの少ない挿入法を目指しております。
定員は、1名です。決まり次第、当ページを閉鎖します。
興味のある医師の先生は、下記へご連絡ください。
kmme7771cli@gmail.com